計画停電になった場合の影響と対応

(注)執筆当時の法律に基づいて書いていますのでご利用は自己責任でお願いします。


備えあれば憂いなし

7月下旬から全国で連日、猛暑日を記録する日々が続いています。熱中症で倒れる方も多く、今年もかなりの暑さになりそうです。

心配なのは、この猛暑の中で電力供給が滞りなく行われるのか、ということですが、関西では大飯原発が再稼働したことにより、当面の計画停電は回避できています。

ただし、発電所のトラブル等により、今後、計画停電を余儀なくされる可能性もあります。万が一の場合に備えて、計画停電になった場合の影響や対応等をまとめてみます。

●オフィス(IT)編

・デスクトップパソコンは使えないため、事前にノートパソコンを充電
・ただし、サーバーやインターネットも原則使えない
・無停電装置が付いていたとしても、使えるのはせいぜい10~20分程度
・電子機器(PC、プリンター、コピー機、FAX、複合機など)はクラッシュを避けるため、事前に必ず電源を切っておく
・作業途中に停電すると、データ消失の可能性→事前にバックアップ
・一部IP電話も使えなくなる可能性あり
・FAXも使えないため、連絡手段(携帯電話等)を事前に検討

●オフィス(施設)編

・照明が消えるため、懐中電灯等の非常用照明を準備
・エレベーターの使用禁止→閉じ込められる可能性
・空調停止→業務の可否判断(熱中症等の可能性)
・高層階のオフィスの対応→エレベータ、空調が止まれば業務継続はほぼ不可
・トイレの使用禁止、断水の可能性
・冷蔵庫、冷凍庫の保管物の対応
・警備システムの停止

●店舗編

・自動ドアの停止
・レジは使用不可→営業するとしても、レジ打ちできない
・要冷蔵の商品等の対応
・看板等の消灯→案内・誘導人員の配置
・自動販売機、券売機等の停止
・ATMが使えなくなる可能性→事前に小口現金を準備
・警備システム、監視カメラの停止

●工場編

・生産ラインの停止→継続可能ラインと休止ラインの見極め
・生産途中の製品への対応
・原材料、製品の品質管理
・物流業者の対応確認→入出荷業務の可否
・生産ラインの再起動の段取り

●その他インフラ関係

・公共交通機関の運休、間引き運転
・信号の停止による交通渋滞
・金融機関窓口業務の制限、臨時休業

計画停電に限らず、今後の災害に備えた会社のリスク管理の見直しも含めて、事前にシミュレーションや検討をしておくことをお勧めします。

この話が経営者の皆様のお役に立つことができれば幸いです。

メール通信№296


Copyright all rights reserved By マネーコンシェルジュ税理士法人

その他の最新税務関連ニュース

大阪税理士コラムのカテゴリー一覧

税務情報を「メール通信」「FAX通信」「冊子」でお届け。

中小企業の経営者及び総務経理担当者・相続関係者向けに、「知って得する」「知らないと損する」税務情報を、メルマガ、FAX、冊子の3種類の媒体でお届け。
配信日時などの詳細は下記をクリックしてご確認下さい。
会計事務所の方はご遠慮頂いております。

  • メール通信 ご登録&ご案内
  • FAX通信 ご登録&ご案内
  • 冊子媒体 ご登録&ご案内

今なら初回面談無料!
お気軽にお問い合せください。

0120-516-264受付時間 9:00~17:30(土日祝休)

メールでのお問い合せ

ページトップ