普通の人の「相続増税対策」!!

(注)執筆当時の法律に基づいて書いていますのでご利用は自己責任でお願いします。

相続・贈与

2015.05.11


■事例1 小規模宅地等の特例の活用
相続人=長男(被相続人と同居)、長女
相続財産=自宅5,000万円(300㎡)、預貯金1,000万円、有価証券1,000万円


<改正前>基礎控除5,000万円+1,000万円×2=7,000万円→相続税0
<改正後>基礎控除3,000万円+600万円×2=4,200万円→課税財産2,800万円

〇対策→小規模宅地等の特例の活用
自宅を同居の長男に相続させると、80%評価減に!→相続税0
〇ポイント→居住用宅地は、要件を満たせば330㎡まで80%減
同居親族の場合は、申告期限まで居住&所有継続でOK!

■事例2 暦年贈与の活用
相続人=妻、長男、次男
相続財産=預貯金3,000万円、有価証券1,000万円、別荘3,000万円


<改正前>基礎控除5,000万円+1,000万円×3=8,000万円→相続税0
<改正後>基礎控除3,000万円+600万円×3=4,800万円→課税財産2,200万円

〇対策→暦年贈与の活用
110万円×4人(長男・次男の孫)×5年=合計2,200万円の贈与→相続税0
〇ポイント→孫への贈与はおトク!
孫に贈与すれば、1代飛ばしで有利に!(孫が相続財産を取得しない場合)

相続税や遺産分けが気になる方は→初回面談無料(0120-516-264)

■事例3 生命保険金の非課税制度の活用
相続人=長男、次男
相続財産=アパート4,000万円、有価証券1,200万円


<改正前>基礎控除5,000万円+1,000万円×2=7,000万円→相続税0
<改正後>基礎控除3,000万円+600万円×2=4,200万円→課税財産1,000万円

〇対策→生命保険への加入
有価証券を売却し、その手取額約1,000万円で終身保険に加入→相続税0
〇ポイント→生命保険金の非課税枠を活用する
生命保険金は、「500万円×法定相続人の数」の非課税枠あり(今回は1,000万円)

▼詳しくはこちら↓下記画像をクリック頂きますと、画像が大きくなります▼

普通の人の「相続増税対策」!!

FAX通信№114


Copyright all rights reserved By マネーコンシェルジュ税理士法人

その他の最新税務関連ニュース

大阪税理士コラムのカテゴリー一覧

税務情報を「メール通信」「FAX通信」「冊子」でお届け。

中小企業の経営者及び総務経理担当者・相続関係者向けに、「知って得する」「知らないと損する」税務情報を、メルマガ、FAX、冊子の3種類の媒体でお届け。
配信日時などの詳細は下記をクリックしてご確認下さい。
会計事務所の方はご遠慮頂いております。

  • メール通信 ご登録&ご案内
  • FAX通信 ご登録&ご案内
  • 冊子媒体 ご登録&ご案内

今なら初回面談無料!
お気軽にお問い合せください。

0120-516-264受付時間 9:00~17:30(土日祝休)

メールでのお問い合せ

ページトップ