平成21年度(2009年度)税制改正のポイント・要点・解説
「検討事項」

 

■検討事項

最近の税制改正の動向をみていると、単に次年度の税制改正内容について書かれていることにとどまらず、更にその先の税制改正の方向性についても触れられています。例えば、今回の生命保険料控除の改組についていうと、実は「平成20年度税制改正」における「検討事項」という項目に「生損保控除について、少子・長寿化が進展する中で、課税のあり方を検討する」と書かれていて、それを受けたものとなっています。

このように、「税制改正大綱」の最後のほうに書かれる「検討事項」という部分も大切ですので、最後に重要と思われるところを触れておきます。

1.環境先進国として、税制のグリーン化を推進し、環境税については、税制全体のグリーン化を図る観点から課税の効果など総合的に検討します。
2.扶養控除のあり方を検討するとともに、少子化対策のための財源確保について、税制抜本改革の中で検討します。
3.要援護高齢者等の介護費用に係る税制上の措置については、税制抜本改革における特別な人的控除の見直しも踏まえて具体的な検討を行います。
4.企業年金、確定拠出年金等に係る税制については、拠出・運用・給付段階を通じた課税のあり方について抜本的な見直しを行います。併せて、個人型確定拠出年金の対象者のあり方についても引き続き検討を行います。
5.納税者番号制度は、適正・公平な課税を実現するためにも必要不可欠ですので、今後与党内において検討会を立ち上げて、制度導入に向けて精力的に議論を行います。
6.小規模企業共済制度及び中小企業退職金共済制度の加入者の範囲の見直しについては、今後、各制度における加入対象者の範囲の見直しが行われる際には、新規加入者の制度上の位置付け等を勘案して、その掛金等の税制上の取扱いについて措置します。
7.市街化区域内農地については、相続税の納税猶予制度のあり方の見直しを検討します。

また、信託を利用した事業承継については、平成21年度中に中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律において株式と実質的に同一視できる信託受益権の範囲を法令上明確にした上で、納税猶予制度の適用に係る検討を行います。

 

(経済産業省資料より)


8.たばこ税等のあり方について、必要に応じ、検討します。
9.酒税のあり方について、酒類間の税率格差を縮小する方向で引き続き検討します。
10.公益法人制度改革に対応する税制上の措置については、新制度施行後の実態を見極めつつ、必要な見直しを引き続き検討します。
11.寄附金税制、登録免許税、印紙税のあり方を総合的に検討します。

平成21年度(2009年度)税制改正のポイント・要点・解説の目次に戻る

※今回の内容は、国会を通過するまでは正式な確定事項ではありません。今後の国会審議動向などにより、内容が変更することがありますのでご了承下さい。(原稿執筆2008年12月21日)

 

参考
(自由民主党税制改正大綱)
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-032a.pdf
(国土交通省資料)
http://www.mlit.go.jp/common/000029026.pdf
(経済産業省資料)
http://www.meti.go.jp/press/20081212009/20081212009-3.pdf

税制改正特集に戻る

今なら初回面談無料!
お気軽にお問い合せください。

0120-516-264受付時間 9:00~17:30(土日祝休)

メールでのお問い合せ

ページトップ