日本版ISA(少額投資非課税制度)の口座開設予約始まる

(注)執筆当時の法律に基づいて書いていますのでご利用は自己責任でお願いします。


日本版ISA、動き出す

現在、実施されている証券優遇税制は、平成25年12月31日で終了となる。平成26年1月1日からは、上場株式等の譲渡、配当ともに源泉徴収税率が10%(所得税7%、住民税3%)から20%(所得税15%、住民税5%)に上がることになる(復興特別所得税を含めると、10.147%から20.315%)。

それに伴い、いわゆる日本版ISA(少額投資非課税制度)が平成26年1月1日からスタートする。少額投資非課税口座の開設手続は平成25年10月1日から始まる予定だが、非課税口座は1人1口座とされていることもあり、既に証券会社等が顧客囲い込みのため、口座開設の予約を受け付けている。

日本版ISAとは、少額投資非課税口座で上場株式や株式投資信託等を購入すると、本来20%課税される配当金や売買益等が非課税となる制度であり、概要は以下の通りである。

1.非課税対象
非課税口座内の少額上場株式等の配当、譲渡益

2.非課税投資額
毎年、①新規投資額及び②継続適用する上場株式等の時価の合計額で100万円を上限(未使用枠は翌年以降繰越不可)

3.非課税投資総額
最大500万円(100万円×5年間)

4.口座開設期間
平成26年1月1日から平成35年12月31日までの10年間

5.保有期間
最長5年間、途中売却は自由(ただし、売却部分の枠は再利用不可)

日本版ISAのメリット、デメリット

この制度のメリットは、何といっても、非課税投資総額500万円に対する配当、譲渡益について、税金がかからないということである。投資額に対しての非課税枠であるため、非課税となる配当や譲渡益の金額には上限はない。また、非課税期間は5年間で終了するが、例えば6年目に引き続き非課税口座の非課税枠100万円を利用し、そのまま保有し続けることも可能となっている。この仕組みを使えば、非課税期間を最長10年にすることもできる。

ただし、少額投資非課税口座では、売買損失が発生してもその損失はなかったものとみなされるため、特定口座や一般口座で保有する他の上場株式の配当金や売買益等との損益通算はできず、損失を繰越控除することもできない。また、既存の特定口座や一般口座に預けている上場株式等を少額投資非課税口座に移すことは認められないため、注意して頂きたい。

税務ニュース№318


Copyright all rights reserved By マネーコンシェルジュ税理士法人

その他の最新税務関連ニュース

大阪税理士コラムのカテゴリー一覧

税務情報を「メール通信」「FAX通信」「冊子」でお届け。

中小企業の経営者及び総務経理担当者・相続関係者向けに、「知って得する」「知らないと損する」税務情報を、メルマガ、FAX、冊子の3種類の媒体でお届け。
配信日時などの詳細は下記をクリックしてご確認下さい。
会計事務所の方はご遠慮頂いております。

  • メール通信 ご登録&ご案内
  • FAX通信 ご登録&ご案内
  • 冊子媒体 ご登録&ご案内

今なら初回面談無料!
お気軽にお問い合せください。

0120-516-264受付時間 9:00~17:30(土日祝休)

メールでのお問い合せ

ページトップ